未来を見据え

未来に備える

企業理念と人材が会社を作る

企業理念と人材育成

☑人材確保が難しい

☑チームワークに欠ける

☑モチベーションがない

☑目標がない

☑職場に活気がない

「これらの問題、キャリアコンサルタントが解決します。」

働く意義を持ち、心理的安全性が保たれ、企業理念に向かって動き始めると、人は自ら動き、会社は成長します。

当方のキャリアコンサルタントが企業理念と働く人々を繋ぎ合わせ、組織を活性化させます。

☑「この会社で働きたい」

☑「やりがいを感じる」

☑「仕事を頑張りたい」

こんな言葉を聞ける企業を作ります。

企業理念

近年、企業理念を創り直す企業も増えています。次世代の企業理念は従来のトップダウンではなく、仲間と共に創り上げる理念によって理念を身近に浸透させていきます。企業理念の再編もキャリアコンサルタントがお手伝いします。もちろん既存の企業理念はそのままで、更に一人一人に浸透させるお手伝いもします。

生産性の向上

アメリカの工場で行われた生産性を上げる実験では、空調や照明など環境を整えることや労働条件を変えることによる生産性の変化はほとんど見られなかったと報告されています。しかし面接実験によって2万人以上の労働者一人一人と面談を行った結果、全体の生産性が向上。これらのことにより「個人の興味や適正、人間関係が生産性の重要な要因であり、面談の実施が生産性を上げる効果がある」と結論付けられました。(ホーソン実験) ※キャリアコンサルタントが行う面談により同じ効果が期待できます。

社外相談窓口

メンタルヘルス

うつ病などの精神疾患は予防が重要。早期発見のためにも定期的なカウンセリングは有効です。

ハラスメント研修

ハラスメントは被害者の退職/休職に影響するだけでなく、他の従業員への悪影響、企業イメージの低下、訴訟のリスク等となります。定期的な研修をお勧め致します。

*パワハラ防止法により、事業主には相談窓口の設置が義務化されています。

能力開発

カウンセリングにはストレス軽減と人間関係を円滑にする効果があります。さらにコーチング術で目標設定、そして達成へ向けてサポート、能力開発にも繋がります。